先祖調査 ~聖地へ行く②~

 っちゅうわけで、一通り先祖のお話を頂き、私は先祖の家を後にした。お墓の場所を教えて頂き、帰りがけに先祖の墓参りをしてきた。お墓は家から車で5分程度の山中で、森元家のお墓のエリアには新しいものから、古いものまで多数あった。見るからに古いお墓は表面の摩耗が激しく、もはや文字も読めないものもあったが、一基、辛うじて文字が読めるものが。造右衛門様のお墓である。嗚呼、造右衛門様!ついにお会いすることが出来ました!

f:id:bbbshinya:20200329232846j:plain

造右衛門様のお墓!ちゃんと管理されていてなにより!

 かくして私は無事、墓参りを果たした。しかし、文字すら判別出来なくなっていた古いお墓は誰のものなのだろう?もっと古い先祖のものであろうか?色々と疑問が沢山あるのだが、もはや家をおいとました後なので、聞きに戻るわけにもいかないし。私は後ろ髪を引かれる思いでお墓を後にした。というわけで、今回の訪問で解決出来たこともあるのだが、新たな疑問が湧き上がってきたことも事実である。また鹿児島に来て第2段の調査をしたいなぁ~。やればやるほど、新たな課題が出てくるのである。かくも先祖調査は興味深いものなのである。にしても、鹿児島は遠い。熊本に住んでいるときにもっと調査しておけばよかった。。。

 帰りがけに、南州墓地で西南戦争戦没者碑を見てきた。我が家系の人が居るか確認したかったのである。「~元」のように、「本」ではなく「元」を姓に使うのは鹿児島の特徴である。本家のレジェンドによると、これは島津家に仕えた家の特徴らしい。「山元」や「坂元」などはとてもポピュラーな姓のようで、戦没者碑に多数刻まれていたが、「森元」姓は碑に1名だけであった。我が家系の方ではないと思われるが、「森元」姓は鹿児島でも比較的マイナーなようである。

 色々とあったが、第一目標の墓参りは無事にミッションク出来た。だが、もっと調べたいこともある。これからも調査は継続したい、と思っている。だが、時間は掛かるだろうなぁ~。ライフワークなのである。